* 大浪の池 *
近況(25年03月13日)
* まんさく 咲き始めました
* 4月中は楽しめると思います
* やぶつばき かなり咲いています
まんさく
やぶつばき
←左 をクリック→ 地図 別window表示が
出来ます
↑
"矢印の上"クリック→住所.緯度経度表示
* 地理院地図をご利用下さい
* 大浪池 近況(25年03月13日) * まんさく 咲き始めました やぶつばき かなり咲いています ***(URL) 霧島火山警報 をまとめました *** *** 韓国岳へ登山する方は (下記ルート )*** (1)大浪の池登山口→池半周→(避難小屋) →韓国岳 (2)県境(つつじヶ丘公園横)→(避難小屋) →韓国岳 (3)えびの高原有料駐車場道路横→韓国岳迂回路→韓国岳 (↑(3)が一般的です 時間及び体力的に) (4)獅子戸岳方面からも解除となっています **** | ||
駐車場 〜 登山口 | ||
(1-1)*トイレ 駐車場 |
*バス停 (便数は少ない)→ (1-2)*登山口 温泉街方面 |
(1-3)*登山口.. 登山届 |
登山口 〜 石組の階段 | ||
(2-1)*最初の曲がり角付近
|
(2-2)*高木の中を 今日は曇りでやや暗く感じますが |
(2-3)*暫く緩やかな坂道を
|
(3-1)*登山道に覆い被さった木付近 |
やぶつばきの多い所です (3-2)*やぶつばき |
(3-3)*やぶつばき |
(4-1)*足元注意 湿気の多い時は敷石が滑り易いです(写真は逆から撮) |
(4-2)*ひめしゃら |
*←↓幹が朱色で分かり易い(*大浪の池はひめしゃらの多い所です) |
(5-1)*坂道が続きます |
(5-2)*さらに坂道が続きます
|
(5-3)*石組の階段になり急な登山道に |
石組みの階段 → 休憩所 | ||
(6-1)*短いですが急な階段 |
(6-2)*登り切った所に 後800m標識
|
(6-3)*なつつばきの木 |
(7-1)*登山道 |
(7-2)*ひめしゃら 右斜面に多数 |
(7-3)*右斜面はみずならも多い |
|
(8-2)*登り切った曲がり角 |
(8-3)*もうひと踏ん張り |
休憩所 → 大浪の池 広場 | ||
**↓トイレ... 携帯トイレの処理室です)** |
↓池周回と韓国岳へ (9-2)*標識 |
↓広場は晴天時 昼食&休憩に |
(10-1)*大浪の池 |
生憎の曇り空でしたが それでも奇麗でした (10-2)*大浪の池 |
(10-3)*大浪の池 |
大浪の池 広場 → まんさく自生地 10〜15分位 | ||
(9-3)の階段(東周回)から登って行きます(足場の悪い坂が) |
(11-2)*韓国岳への標識
|
|
まだ咲き始めで4月中は観察出来ると思います |
(12-2)*まんさく
|
(12-3)*まんさく |
帰路.... |