*中岳コース*
(霧島の花とトレッキング
page-8)
*春の "くさぼけ" 4月中旬
"みやまきりしま" 5月下旬〜6月初旬が
ベストだと思います.
*登山禁止前の頂上付近の風景も掲載してみました
中岳中腹途中より
* お知らせ *
URL 霧島火山警報をまとめてみました
--中岳-- "こちらを"クリック→地図.拡大表示
* ↑上をクリック...標高.経緯等
*此の地図は国土地理院を使用させていただきました *"情報"をクリック.それぞれの内容が表示されます |
*中岳コース* | ||
*各コース絵地図 この案内図は現地に設置してあるものです 拝借致しました | ||
(1)高千穂河原駐車場(有料)
|
国土地理院又は絵地図をご参照下さい
*案内所(ビジターセンターその他) *食事(日によっては休館) *トイレ *手洗場.設備は万全です |
(2)登山道入口.右側が案内所
|
(3)むらさきしきぶ(12/9)
|
(3)登山口の橋を渡りきった所.12/9実は落ちる寸前でした (4)最初の曲がり角付近 *霧島...(p-1)へ |
(4)つくしこうもり(9/9)
|
(5)おとこようぞめ(5/29)三番目の曲がり角手前
|
|
(6)きりしまぐみ 実(5/30)三番目の曲がり角
|
(7)分岐点 もみじコース
|
中岳.新燃岳へ (8)やまぼうしは中岳コース途中にも *霧島...(p-1)へ |
(8)やまぼうし
|
(9)けなしあおはだ(9/9)
|
(9)(10)色々な木々の名前標識があります |
(10)うりはだかえで(10/28)
|
(11)つつじコース (絵地図)各コース図のBの所です 最初の登りが終わり平地に.
左は*ミヤマキリシマ.つつじコース*
|
(11) 正面の中岳.新燃岳へ *中岳...(p-11) *霧島...(p-1)へ |
(12)くさぼけ(4/15)
|
(13-1)りんどう(5/13)
|
(13-1) 中腹まで (13-2) 5月中旬〜6月初旬一面つつじ野原に |
(13-2)つつじ
|
(14-1)登山道.礫の中を
|
*途中標識が 最後のベンチの辺りが今.一番の高所 |
(14-2)丘のベンチ
|
(15)噴火時のクレーター跡
|
(15)新燃岳噴火時此処まで大きな噴石が飛来したようです (16)登山禁止.(絵地図)各コース図のCの所です |
(16)此処から登山禁止です
|
(17)つつじ.もみじコース
|
(17)(絵地図)各コース図のDの所です 中岳登山道と並行して |
(18)振り返ると新燃西斜面
|
(19)こつくばねうつぎ(4/15)
|
(19)中岳一帯に (20)つつじコースに多い *中岳...(p-11)へ *霧島...(p-1)へ |
(20)しろもじ(4/15)
|
*中岳登山の頃* | ||
(21)中岳頂上(09/02/10)
|
(21)後ろの噴煙は新燃岳 (22)後ろは新燃岳の東斜面(09/06/01) | (22)バックに新燃え岳
|
(23)中岳から新燃え岳へ.
|
(23)当時は此処から新燃岳登山禁止(09/06/01) 噴火時.数10cmもの礫で覆われてしまったとの事 つつじが復活していればいいのですが | (24)中岳から高千穂を(10/05/26)
|
(25)中岳中腹から(10/05/26)
|
春の中岳への登山...霧島での一番のつつじの美しさでした (26)色んな雲の形が現れるところです *中岳...(p-11)へ *霧島...(p-1)へ |
(26)珍雲(14/09/09)
|