*甑岳コース
(霧島の花とトレッキング
page-5)
*標高1301mと高くはないのだが.最初下りで暫く
平坦地.最後一気に登る感じでかなりきつく感じます
*秋の紅葉散策..林の中の紅葉は思った以上にすばらしい
他の地域よりも早く始まるようです
*火口は霧島で一番のススキ野原です.りんどう他数種
< お知らせ > 硫黄山より
URL 霧島火山警報をまとめてみました
* 甑岳 * | ||
駐車スペース(池めぐりと同じ)
(1)登山道入口.不動の池の横から |
(1)県道から左に池めぐりへ...暫く(数分)して標識を右へ. 秋の落ち葉が多い頃.次の合流地点迄の間で道を外しそうな事も (2)県1号を下って行く(数分)と緩やかなカーブの左側に登山道入口 徒歩でも近いです.又2-3台の駐車スペースも. 途中右側にも大きな駐車スペースがあります | (2)登山道入口.県道から直接
|
(3-1)キリシマミズキ 4/24
|
キリシマミズキ
|
(3-2)紅葉 11/3
|
(3-3)ナナカマド
|
登山道(1)から合流点までには紅葉.キリシマミズキ.ななかまど等多種な木々.山野草等があります(3) 9/29 (4) 9/29 |
(4)オトコヨウゾメ
|
(5)ミズキ
|
(5) 9/29 (6) 9/29 紅い実のなる木.色々あります |
(6)コバノガマズミ
|
(7)ハイノキ
|
(7)9/29 ハイノキの実はKく少し細長いので解り易い.イヌツゲはKく丸い (8)9/29 センブリまだ花が咲いていないが 合流前の小下り |
(8)センブリ
|
(9)合流点
|
(9)登山道(1)(2)が合流 (2)から5分... (1)から15分程です (10)合流点から暫く下り.平坦地に.途中小さい橋を渡ります *甑岳...(p-5)へ *霧島...(p-1)へ |
(10)小橋を
|
(11-1)紅葉
|
(11-1)(11-2) 此の周辺は松林の中の紅葉がとても美しい 10月下旬-11月上旬 | (11-2)紅葉
|
(12-1)森林浴
|
(12-1)(12-2) 5.6月は森林浴に最適な所でもあります 5/29 | (12-2)森林浴
|
(13)分岐点
|
(13)新燃岳噴火の影響で韓国岳等登山禁止期間.甑岳は大変訪れる人が多くなりました 途中 甑岳と郷土の森との分岐の標識が.. (14)更に途中で甑岳への標識があり.登りになっていきます | (14)いよいよ登り
|
(15)途中の風景(韓国方面を)
|
(15) (14)の辺りから急にきつくなってきます 途中後ろの風景.花等に足を留めながらゆっくりと (16) 5月下旬〜6月初旬 |
(16)ニガイチゴ
|
(17)ツルリンドウ 9/9
|
(17)(18)登山道(1)からの下り坂付近や.急坂の途中等に. 10月頃になるとツルリンドウは紅い実に |
(18)センブリ 10/01
|
(19)コツクバネウツギ
|
(19)(20) 平地でのつつじは四月頃ですが此処霧島では五月下旬-6月初旬です 5月下旬-6月初旬 甑岳...(p-5)へ 霧島...(p-1)へ |
(20)途中の風景
|
(21)サルトリイバラ
|
(21) 11月頃には... (22)頂上はかなり広く又眺望も素晴らしい *韓国岳. *えびの高原. *六観音の池. *郷土の森. *甑岳火口 |
(22)頂上
|
(23)キリシマリンドウ
|
(23) 9/29 (24) 9/29 頂上付近に あかたては |
(24)アキノキリンソウ
|
(25)キリシマヒゴダイ(9/29)
|
(25) 9/29 (26) 9/29 頂上付近に つまぐろひょうもん |
(26)ヤマラッキョウ(9/29)
|
(27)マイズルソウ
|
(27)岩の割れ目に (28)頂上に着くとかなりのスペースが有りますが.. 韓国の方を向いて左の ほうへ4-5mかき分け入ると一畳分ぐらいの平たい絶好の岩が 此処で休憩食事を 5月下旬 |
(28)頂上から韓国岳を
|
(29)六観音御池
|
(29)1/28 御池は少し見にくいですが 左上が北白鳥山 (30) 1/28 夷守岳(ひなもりだけ)は小林市に位置し韓国岳の東に |
(30)夷守岳(ひなもりだけ)
|
(31)郷土の森
|
(31)1/28 郷土の森方面に枯れ木? (32) 1/28 季節毎に違うすすき |
(32)すすき 1/28
|
(33)頂上から火口 (5/29)
|
(33)火口へ 中央に小池.一面ススキで覆われています. 正面は赤松林.その向こう側はえびの市 (34)11月中旬頃.ススキが風になびいて |
(34)ススキ野原(11/10)
|
(35)ハルリンドウ
|
(35)火口に降りて池までの間.所々に 5月下旬〜6月初旬 (36)池の辺りでしばし休憩 甑岳...(p-5)へ 霧島...(p-1)へ |
(36)火口内池(11/15)
|