*悠久の森.散策*
(霧島の花とトレッキング
page-14)
*春..新緑の季節..森林浴に
*夏..渓流とのふれあい
*秋..紅葉散策に
*四季折々山野草との出会い
*瓶台三号橋から
--悠久の森-- "こちらを"クリック→地図.拡大表示
↑ "矢印の上"クリック→住所.緯度経度表示 * 地理院地図をご利用下さい |
*悠久の森* | ||
(1)駐車場...悠久の森-入り口
|
(1) 暫くの間、車の乗り入れが出来ませんでしたが、15/04月からできる様になり新しく"トイレ"も新設されました (2)入り口の案内図 |
(2)案内図
|
(3)コバノタツナミソウ
|
(3) 駐車場横の道路脇に多数...4/14 (4) エビネ..4/14 此処には多数の山野草が残っていますが写真等に留めておきたいものです. |
(4)エビネ
|
(5)滝(岩にイワタバコ)
|
(5)(6) 暫く川沿いを歩くと"山神.滝"の標識 |
(6)滝横の山神(階段の先に祠)
|
(7)ギンリョウソウ
|
(7) 階段の途中に.霧島に比べかなり早い様におもわれます 4/14日 (8)近くを丹念に 4/14日 |
(8)シュンラン
|
(9)マムシグサ
|
(9) 散策途中に多数 4/14日 (9-1) ウバユリ.花はまだですが多数 4/14日 |
(10)エビネ 4/12日
|
(10-1)シロドウダン
|
(10-1)(10-2) 記念碑及び屋根付き休憩所横15/4/14日には残念ながら数株とも根本から剪定.来年に期待
写真"07/04/17"のものです *近くの河原 |
(10-2)シロドウダン
|
(11)分岐
|
(11) コースとしては橋を渡ります (12)右へ行くと行き止まりですが珍しい山野草がいくつか |
(12)風景(橋から)
|
(13)イワタバコ
|
(13) 右へ行くとすぐに "イワタバコ"がびっしりついた大岩 (15)(16) その先に "ハナイカダ" 足元には (14) "オオバノトンボソウ" 花はまだ先ですが" 4/14日 悠久の森..へ 霧島の花と....へ |
(14)オオバノトンボソウ
|
(15)ハナイカダ
|
(15) めっきり少なくなりましたが (16)花が葉の真ん中に 4/14日 7月頃には下の写真...Kい実に |
(16)ハナイカダ
|
(17)薬草畑
|
(17) (途中省略しますが)最終の駐車場(トイレあり)下に降りていくと "薬草畑"水害で埋もれてしまったそうです "ギボウシ"の葉がかなりでています 写真は06/04/16日のものです (18) 駐車場脇 "桐の花" 4/14日 |
(18)キリ
|