*千里ヶ滝*
(霧島の花とトレッキング
page-12)
*霧島連山の中で一番の落差の滝で
*気軽にいけます(運動靴以上は必要です)
*往復30分ですが高低差が激しい
*だいもんじそう
*おおまるばのてんにんそう
千里ヶ滝
--千里ヶ滝-- "こちらを"クリック→地図.拡大表示 * ↑上をクリック...標高.経緯等 地図画面下の矢印をクリックするとセンター(十)の住所.径緯度.標高等表示されます。ご利用ください |
|
千里ヶ滝 | ||
(1)千里が滝へ 新湯からの104号線(みやま壮跡を右へ)と霧島神宮からの480号線を結ぶ |
|
(2)せんぶり(10/20)
|
(3)駐車場
|
道幅が狭いのでゆっくりと..危険ではありません(離合もできます).数分で二手に分かれます.下方へ。 駐車場は十分余裕があります. 此処から滝へ歩いていきますが.始めゆるい下りで最初の左曲りから急下り(短いトンネルをくぐります)です |
(4)きっこうはぐま(10/29)
|
(5)千里が滝
|
轟音の中.急下り坂を降りていくと左に滝が 柵を越えて滝へいけますが少し危険ではあります 滝の左の岩場に *だいもんじそう *おおまるばのてんにんそう. があります.霧がでているので写真はレンズが曇りがちになります | (6)千里が滝口
|
(7)おおまるばのてんにんそう(10/23)
|
(8)だいもんじそう *千里ヶ滝(p-12) *霧島...(p-1)へ |
(8)だいもんじそう(10/23)
|
(9)2.3段目の小滝
|
さらに降りていくと(小トンネル?を過ぎて)発電所前の最後の滝つぼの前にでます(柵有り) 左の崖壁.石壁に *いわたばこ 滝壺左壁下方に *だいもんじそうが見えます(数メートル先に) | (10)いわたばこ(10/20)
|
(11)いわたばこ(8/18)
|
(11)いわたばこはかなりの数が (12)だいもんじそうも数株ありすぐ目につきます | (12)だいもんじそう(10/29)
|
(13)発電所前
|
(14)発電所裏まで行くと橋があり.滝側の方は河原で向こう岸の岩場あたりに 橋の右側は大岩の堰に *おおまるばのてんにんそうがあります *千里ヶ滝(p-12) *霧島...(p-1)へ |
(14)おおまるばのてんにんそう(10/23)
|