*烏帽子岳
(霧島の花とトレッキング
page-13)
*あまり訪れる人が少ないところですが
*県内では霧島でしか見られない"はなづる"
(とりかぶとの なかま)
*秋の紅葉散策に
*健脚に不安の時.平坦な道.最後だけ坂道
*里山的風景
--烏帽子岳-- "こちらを"クリック→地図.全画面表示 ↑ "矢印の上"クリック→住所.緯度経度表示 * 地理院地図をご利用下さい |
*烏帽子岳* | ||
(1)駐車 104号線から新湯に入る 道路向かいが入り口になります |
(1)暫く舗装道路 |
(2)分岐
|
(3)シロダモ
|
(3)シロダモ 少し楕円形の紅い実が目立ちます 11/11 (4)鮮やかでした 11/11 |
(4)ムラサキシキブ
|
(5)サルトリイバラ
|
(5)道端に 11/11 (6-1)平坦な道を (6-2) 正面の山の左側を回り込みます |
(6-2)風景
|
(7)紅葉
|
(7) 所々に紅葉(8) 正面の山 此処まで殆ど平坦な道です 此処の正面から林の中に |
(8)正面 烏帽子山
|
(9)此処から林の中へ
|
(9)写真の青の男性の横が入り口です (10-1)その横に松の木があり.標識が掛かっています |
(10-2)小さな標識
|
(10-3)倒木
|
(10-3)林の中は杉が多い様です (10-4)明るい所等には紅葉も |
(10-4)紅葉
|
(11)分岐
![]() |
(11) 林の中は上り坂に.暫くすると(11)の様な分岐に出ます 左に進みます(丸太で通せんぼに) (12-1) さらに上り坂を(写真は上から) |
(12-1)途中左側少し斜面
|
(12-2)途中風景
|
(12-2)途中木々の隙間から霧島川沿いの紅葉が |
(12-3)
|
(13-1)ハナヅル(トリカブトのなかま)
|
(13-1)最後に上り詰めると5m四方位の空き地に(周りは木に囲まれてとても頂上とは思えませんが) ここにありました! (13-2) 11/11日でしたが終わりかけていました.多分10月頃から咲くでしょう |
(13-2)ハナヅル
|
(13-3)頂上付近
|
(13-3)(13-4)里山を歩いている気分ではありますが"ハナヅル"を見たさに! p-13(烏帽子岳) p-01(霧島...)へ |
(13-4)頂上付近
|