2番目の石橋


 ←左 をクリック→ 地図 別window表示が
              出来ます
                   ↑
         "矢印の上"クリック→住所.緯度経度表示
         * 地理院地図をご利用下さい



                ......白銀坂......
 *「歴史国道」
  国土交通省から平成7年(1995年)歴史上重要な幹線道路として利用された街道の中で、    
  特に重要な歴史的・文化的価値をもつ道路...「歴史国道」...に選定されました。    
 *「大口筋」
  鹿児島市(鶴丸城)→吉田→白銀坂→加治木(龍門司坂)→溝辺→栗野→大口→.......                 
  江戸時代、白銀坂は鹿児島の主要街道である「大口筋(参1 薩摩街道の一つ)」として
  整備され当時坂は約4km、(現在約2.7km)坂の高低差は300m以上で、中腹には
  「七曲り」といわれる急勾配の箇所もあり、坂には石畳が多く敷かれています。
   参1 江戸時代に整備された脇往還のひとつ。(五街道以外の主要な街道)
  薩摩では 出水筋 伊集院→市来→串木野....国3号線沿い.......)
       大口筋
       高岡筋 加治木で薩摩筋と分岐→宮崎(国10号線沿い...)があります。

           其の一  ...... 駐車場→入り口→第2休憩所迄 .....
        *時間と距離の目安は  (1-3)*白銀坂案内を御参照下さい*
 (1-1)*駐車場
 駐車場への道のりは上記
 "地理院地図" 拡大参考
 お願いします


駐車場内に案内版
(1-2)*姶良町案内


 (1-3)*白銀坂案内
 時間と距離の目安を........
 案内図の時間はトータルに
 30分足した位が無難だと
 思います
 (2-1)*入口
 駐車場から10号線寄りに
 鹿児島方面へ200m位
(2-2)*石坂と標識
すぐに石坂が始まり"大口筋"の標識
 (2-3)*竹林
 綺麗に手入れされています
 暫く石畳を登って行くと右側の
 竹林が途切れ左へカーブ
 (3-1)*標識(布引の滝)直前
(3-3)*標識
最初の滝への入り口です
 (3-2)*布引の滝.愛宕神社へ
 右上に上がると二手に分かれます
 帰りがけに別ルートで
 (4-1)*落ち葉の中を
 同じ様な道なりですが暫くすると
 2番目の標識(布引の滝へ)


(4-2)*布引の滝へ
下を向いて歩いていると見逃しそうです
(**布引の滝ホームページへ**)
 (4-3)*布引の滝へ
 帰りの途中に寄ったほうが
 よさそうです
 (5-1)*七曲り
 暫くきつい坂が続きます
(5-2)*七曲り
第2休憩所前の坂
 (5-3)*第2休憩所
 ここでゆっくり休憩を
 (6-1)*姶良.加治木方面(10/06)
(6-2)*此処まで
1/3程度の行程
 (6-3)*姶良.加治木方面(2/27)

           其の二 ...... 第2休憩所→.......→第3休憩所迄 .....
         *時間と距離の目安(1-3)*白銀坂案内を御参照下さい*
*(7-1)石畳が続きます
もう暫く踏ん張りましょう!

*(7-2)JTの森案内版。此処から左への道は展望台に続きますが(未確認). 別の入り口(確認済み)(11-2)を後ほど紹介します
*(7-3)石畳
此の辺りの急坂の右側は急斜面で下方に小川が
暫く歩くとこの小川が同じ高度になってきます

 (8-1)*石畳→山道→石畳→山道
 途中から平坦に


草花等も目に付く様になります
(8-2)*やぶつばき
藪椿  (2/27) (8-3)*右下に小川
(8-4)*大蔵省の石柱
大蔵省?の管轄
(9-1)*石畳
もうすぐ休憩所

(9-3)*小川
(9-4)
きんみずひき
   (10/06)

 ←小川に沿って
 少し離れますが石橋2まで
 平行していきます

 (9-2)*休憩所
 (10-1)*第3休憩所 中間地点
 此処のベンチは苔で座れないので
 立休憩!
(10-2)
やまはっか
   (10/06)
 (10-3)*飲料不可
 生水はできるだけ避けたほうが
 よさそうです

          其の三 ...... 第3休憩所 →.....→ 第2石橋迄 .....
          途中から展望台へ行けますがちょっとした急坂です。
          登り切ってから帰りに..体力次第?無難だと思います
        *時間と距離の目安は  (1-3)*白銀坂案内を御参照下さい*
 (11-1)*石畳...
 暫く歩くと

(11-2)*展望台入り口
帰りに寄りましょう(体力次第です)


 (11-3)*展望台へ
 写真は逆方向から
 (12-1)*安内版
 ...(7-2)でも案内してあります


(12-2)*ひよどりじょうご(11/29)
展望台手前左
花期は9月頃
 (12-3)*展望台から
(13-1)*石畳...
なだらかな石畳がつづきます(10分位で石橋に)

*気を付けていないと見逃してしまいそうです (切り株ベンチらしきものを目印に) →

(13-2)*あおき
(02/27)
花期は4月頃
(13-3)*一番目石橋

 *流入口塞がれて(左上から)→

 (14-1)*一番目石橋(16/10/06)
 (上流から撮影)
(14-2)*流入口 (14-3)*流出口  (14-4)*一番目石橋(16/02/27)
 半年ほど前は流入出口共
 スムーズに
 (上流から撮影)
 (15-1)*二番目石橋
 *此処までは一番目石橋から
  4-5分で到着します

(15-2)*流入口
右から流入(少し埋もれて) (15-3)*流出口
左へ(右から撮影)
 *小川もはっきりしており
  分かりやすい

 (15-4)*二番目石橋

          其の四  ...... 石橋  →  最終迄 ......
       これまでと違い周りは杉林が多くなり全体が明るくなってきます
       石畳は階段状になり緩くなりますが道のりは1/3 弱あります
        叉草花では  "ほととぎす"、"ひよどりばな"、"やまはっか" 
       "げんのしょうこ"、"みずひき" 等が多数みられます


        *時間と距離の目安は  (1-3)*白銀坂案内を御参照下さい*
(16-1)*緩やかな階段
**同じ様な風景が続きます**
(16-2)*大岩
(16-3)*林道との分岐
 (16-4)*杉林と階段
 此の辺りから"ほととぎす"等
 山野草が豊富になります

 (17-1)*横に溝のある石畳階段


(17-1)の左側溝にひよどりばな.ほととぎす

(17-2)*ひよどりばな (10/06)
(17-3)*ほととぎす
    (10/06)
(18-1)*説明板(姶良市)
(18-2)*上手から撮影 (18-3)*説明板  説明板の周り.また林道入り口等に
 多いです

 (18-4)*ほととぎす(10/06)
 (19-1)*右.石畳.左上の竹藪に
 石柱が(19-3)

**薩摩国と大隅国の境界線**
(19-2)*境界線

 (19-3)*石柱
 (20-1)*もうすぐです
 行程が石橋と坂が続きますので
 結構しんどいです。

(20-2)*げんのしょうこ(10/06) (20-2)*みずひき(10/06)  (20-3)*説明文(吉田町)

 (21-1)*標識
 (ゴルフ場側からの写真)


(21-2)*標識
(ゴルフ場側からの写真)

 (21-3)*終点(始点)
 ゴルフ場前の道路
 此のあたりに休憩所が欲しい所
 です。腰掛と日よけ?があれば
 十分ですが、今あるベンチは有志
 の方が置いて下さったようです

布引の滝ホームページへ