ひがんさくら
きぶし
←左 をクリック→ 地図 別window表示が
出来ます
↑
"矢印の上"クリック→住所.緯度経度表示
* 地理院地図をご利用下さい
* 湧水町(25年03月27日) 雨 * やまさくら が終盤になる中 湧水町 ひがんざくら自生南現地 を訪れてみました 満開に近い状態 見事な ひがんさくら です 国道268号線からの入り口〜高速道路 |
| 国68号線の川添トンネルを抜け暫くして三叉路*吉松ファーム*の看板の所を右折 (1-2)*途中牛舎を過ぎてから右折 暫く部落の中の坂道を
|
(1-2)*高速道路の上を渡ります (1-2)↓の周辺の土手に草花 (1-3)*ひめうず 高速道路 〜 三番目の三叉路 |
| **近道になります↓→** (2-2)*標識 下の上床牧場アンの家の方へ
|
(2-3)*小川に沿って林を登っていきます 二番目の交差点から次の交差点迄は坂道を行きますが近年 大規模な伐採がされています(3-3-1)
森林の啓発標識ですが この後 広大な伐採面積に驚かされます (3-2)*三叉路の標識 (3-3-1)*坂道の左側はかなりの面積が伐採されています (3-3-2)*(3-3-1)の向こうは沢良高原の上部です(牧場への道) (4-1)*三番目の三叉路 左接します (4-2)*八色鳥の標識 (4-1)の中央に 左折すると原生林の中を進み 三番目の三叉路 〜 ひがんざくら自生地 |
| (5-1)*ひがんざくらを左右に (5-2)*北栗野岳登山口 右側に (5-3)*ひがんさくら自生地案内板前の三叉路 ひがんざくら.... |
| (6-1)*ひがんざくら ** 今日は土砂降りの雨でしたが 一時降り止み 助かりました 帰るころには霧が深くまた違った趣が有りました ** (6-3)*ひがんざくら (7-1)*ひがんさくら
|
(7-2)*やぶつばき
|
(7-3)*ひがんさくら
| (8-1)*ひがんさくら ←ひがんさくら自生南限地標識 と ひがんざくら |
(8-2)*自生南限地標識 (8-3)*ひがんさくら (8-1)*ひがんさくら **周辺はタブの原生林 また(5-3)を下ると沢良高原(自衛隊演習場)等が有ります** (9-3)*ひがんさくら 帰路.... |
| (10-1)*帰りは(4-1)の三叉路を真直ぐ県103号へ
(10-2)*(10-3)の標識 (10-3)*交差点を栗野町へ下って行きます | |